<< December 2019 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
201103
Friday
先週の金曜日。
地震が起こった時、ボクは湘南のcafeにいた。
「あ、地震だ」と思ってから段々と揺れが大きくなり
中々おさまらない様子に「関東大震災がついにきたか?」と不安を感じた。
店内のモノが落ち、気がつけばお客のほとんどは外へと逃げていた。
すぐさまツイッターを見てみるとお台場で火災が発生あり、その様子の動画が
アップされていた。この情報のスピードはスゴいなと思った。
その後も続く余震の中、普通にcafeで食べかけのメシを食べ、車に乗る。
そしてエンジンをかけnaviを見た時に、東北が大変な被害が起こっていると知った。
家に向かう途中信号機は消えていた。警察が出ていた。
帰る為には海沿いの道を通る訳だが、海岸沿いには多くの消防隊が並び望遠鏡などを手に津波をの様子を見ているようだった。
津波に気をつける様に市の広報からアナウンスされていた。
家に着きTVを見てると段々とありえない光景が映し出されはじめた。
そしてツイッターには様々な事が書かれていた。
何よりイラッときたのが
「今テレビで江ノ島が映ったけど、潮がひいてる!大津波が来るぞ!」
と書かれていた事。それをRTしていく事。
実際にこちらの情報を知りもしねーヤツがテキトーな事言ってんじゃねーよ!と思った。
そしてツイッターは問題になる位のデマや憶測がとびかった。
小学校の時から、でまかせ言って騒ぐヤツいたなと。。多分人の根本って変わらないんだなという気がした。
オレがそう思う位だから被災された方々や関係者の人達はどれほどの辛い思いを上塗りされている事か。
人が不安を抱えている時は特に、責任を持って発言しなければソレはパニックとなり人を傷つける。
しっかりとした判断と素早さを的確に表現出来れば一番。
せめて、ゆっくりでも良いから誠実にならなければ。
人と人なんだから。
そして今も、いくつもの困難が現在も立ちはだかっている。
がんばって乗り越えよう。。とかじゃなく、絶対に乗り越えられる!
だから押し忍のだ。日本の全員が笑顔になる日を創る!
一番偉い人へ 今オレらは何をするべきか
目の前にある問題を解決して行く為にまずは募金や節電。
みんなわかっている事ですよね。これがまず大切。
次に。
僕らは音楽家だ。少しでも出来る事があるんじゃないか?
そこへチャリティー配信の話をいただいた。
もちろん「やります!」と返事した。
曲はsmorgasのワイバーン。
この曲がsmorgasを知ってもらうきっかけになったモノだし、沢山の想いが詰まっている。初期衝動のパワーが詰まっている。
この想いや力がsmorgasを押し上げた。そんな特別な曲だから選んだ。
詳細は
↓
携帯から
◎モバイルフォーライフ→http://flme.jp/top.html
◎レコ直→http://recochoku.jp/info/index.html 22日(火)からスタート。
ちなみにauとドコモのみです。あしからず。
この収益の全てを寄付します。
被害にあわれた方、被災された方、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い平和な日々を願います!
あの揺れは未だに体が覚えています。連日被害の様子ばかりで、残念です。もっと被災者の方々を写して欲しい。声を聞かせて欲しい。そして、過去の大地震を乗り越えてきた方々の声を聞かせてほしい。でも被災地の方々には、テレビも新聞もない。携帯も通じない。地元の記者の方々が手書きの地元情報をくばったり、子供を自ら4日さがし無事みつけたかたが「みなさん、諦めないでください」っと言っていた事、目の前で家族が流されても消防団として働いてるかた。遺体がみつかった御家族が、見つけてくれてありがとうっと言っていたこと。ボランティアの申し込みも断られました。食料や泊まるとこの確保ができないからと。被災者の方々の食料を分けてもらう気なんてないのに。秋田も食料、ガソリン、灯油がありません。亡くなった方もいます。でも今ある幸せがどれだけ大きなことか。秋田からも救援物資を積んだトラックが向かいました。必要としている方々に必ず届きますよう、祈るだけです。